top of page

大学生とシングルス②

  • 執筆者の写真: dfo
    dfo
  • 2020年4月19日
  • 読了時間: 3分

先日の続きで、Sg君とのシングルス第2試合のスタッツを起こしてみます。

第1試合の模様は、



で見られるよ!



1試合目が終わってベンチに座り、お互いに感想を述べ合いました。


「序盤は結構競ってましたよね」

 ・・・うん、1-2くらいまでだけどね笑

「アンフォースドエラーの差だけって感じですね」

 ・・・はい、仰る通りです

「ラリーの中から前に出てくるの結構イヤですね」

 ・・・お、そうなん? 出ただけでポイント取れてなかったのに??

「僕、バック得意なんですよ」

 ・・・あー、わかるわ。バックのリターン、ミスらんもん。。。



フッフッフッフ。

まだまだケツの穴が青いのう。

社会人は、そんな会話の中から糸口を掴んで勝利の結びつけるのだよ。。。

それがビジネス・・・もといテニスというものなのじゃあ!


そして、ベンチからコートまで歩く7秒の間に、俺様はこう考えた!!

・アンフォースドエラーは減らそう

 →当たり前。作戦以前です。

・もっと前に出よう

 →出るだけでプレッシャーになるなら、出ない手があるまいて・・・

・サーブは敢えてバック狙い。壊しちゃるわ。

 →一番得意なサーブで勝負、うまく壊せば楽々キープ♪



完璧じゃないですか。

そしてその結果がこれだ!




17ポイント取得!

2ゲームゲット!!

・・・完敗(ToT)


1stの確率はちょっと下がって78%だけど、少しギア上げたので優秀じゃないかな。

速いスライスとフラット中心で、バックボディを多めに配球しました。

でもまったく壊せず。。。返り討ち。。。


そしてなぜかアンフォースドエラーが増えとるやん(15→19)

これ、ちゃんと落とし込んでなかったせいかもな・・・

どうすればエラーが減るのか?までは考えてなかったもので。

なにせ7秒しかなかったし笑


映像見てもね、エラーを減らそうとしてる人のプレーじゃないですね。

ギアあげすぎ~~

一本調子~~~~~





色々考えた割りには、1試合目とほとんど同じなんですけど。。。

ウィナーが少なくてエラーが多いんだから、勝てるわけないじゃん。


強いて良い点を挙げるなら、

・Sg君のアンフォースドエラーが増えた(5→11)

・前に出る機会を増やした(6→10)

くらいかなぁ。


ウィナーが少ないのは、かなり痛いですね。

ある程度アグレッシブにプレーしているにも関わらず取れていないので。

で、段々ウィナーに飢えてきて、更にギア上げて・・・ミスする!みたいな。

あかん、涙が出そう笑

今回に限らず、この負けパターンめちゃめちゃ多いかも!





これを見て気づいた。


Mi unforced error.

Mi unforced error.

Mi unforced error.


なんでこんな連チャンフィーバーなのぉぉぉ!


確かに身に覚えはありますけどね。

1回目のミスで混乱して、整理がつかないまま次のポイントに入り、

よくわかんないうちに、うっかり叩いてミスしてしまう。 次のポイントは更に整理できてないので、更に早くミスしてしまう。


・・・青二才が笑



この調子でスタッツを起こしていくと、課題が山積みになる上に、

人格改造を要求されそうだ。。。

座禅でも組むか。。。

Comentarios


  • Instagram
bottom of page