top of page

プライベートレッスン(シングルス)

  • 執筆者の写真: dfo
    dfo
  • 2019年9月15日
  • 読了時間: 3分

9/14(土)にシングルスに絞ったプライベートレッスンを受講しました。

備忘録として内容を残しておきます。



受講者はもう1人いたので計2名。

コーチは・・・了解取ってないから、とりあえずTコーチとだけ書いておこう笑


依頼したレッスン内容はこんな感じ↓

 

今回は初回だし、ようわからんと思うので、課題出しをしてもらいたいなと思ってます。

具体的な内容はお任せしますが、なるべく二人の実力を丸裸にして、それぞれに伝えてほしい!

 


今読み返すと、なかなかヒドイ依頼だな・・・

コーチ、ごめんねm(__)m



ちょいちょい相談しながら、アップをこなす。


「何かやりたいことありますか?」

「いや・・・あんま考えてないっす(2人いるし、まとめる時間なかった)」

「じゃあ、普段も使えるドリルを紹介する感じでいいですか?」

「OK!」


ということで、ドリル2つとゲームをやりました。

1つ目のドリルはこれ。



仲間内でやったことありますね、これ。

すぐグダグダになったけど。。。

ストレートへの展開については、随時アドバイス(今の球はいっちゃダメとか、逆になんでいかないんだとか)してもらうことにしてスタート!



フォアはそれなりに組み立てて浅い球を引き出せてたし、ストレート展開時のミスも少なかったので、一応OK。

一点指摘されたのは、ゆっくりの球でサイドに追い出されたときの判断について。

いくら相手の球が大したことなくても、自分のポジションが悪いときは、きちんと考えてから展開せよとのこと。

サイドアウトした球で、あせって展開したやつあったな・・・と自戒する。


バックは、まーあかん。

クロスラリーが前後左右に散っちゃうし、ストレート展開はバックアウトの連続。

途中で止められて、もうちょっとクロスラリーの組み立てを考えろと言われました。

工夫がないと(・・・とまでは言ってなかったかもしれないけど、ほぼ同義)。

そこからスライス混ぜたりして自分なりに工夫したけど、結果には結びつかず。

フォアに比べて各ショットに自信がないので、それが原因でうまくいかない気がするな。

なぜか頭も働かなくなるんですけどーーー


ちなみに、フォア>>>バックなのは、もう1人も全く同じでした笑



そして2つ目のドリルはこれ。




とにかく1球しか使わないくらいのつもりでやれ、との条件付き。

これ、頑張りましたよ~

球より前に体内酸素を使い切りました笑

思ったよりミスらなかったで、自分のペース配分については認識通りで合ってる模様。

そんなに上げすぎても下げすぎてもいないかと。

ただ、相手がペース変えてきても、同じようなペースに持ち込めるかどうかは、別途検証してみる必要がありそう。



で、最後は2ゲームオンリーで総当たりして終わり。

ゲームの模様は秘密兵器で撮ったので、インスタにアップしときますー



2時間2名で受けましたが、これくらいの人数だと全然違いますね。

ドリルにしても、目的や効用を聞いてから実施して、終わった後にも質疑応答みたいな時間が取れるので、かなり腑に落ちるし、自分たちだけで練習するイメージも掴めました。

体力的には結構キツイですが。

そこは問題ないと思ったんだけど、ゲームで足がもつれてすっ転んだくらいなので。。。

しょうがないから、次のレッスンまでに走り込み・・・ませんけどね笑


Comments


  • Instagram
bottom of page