2020リアル打ち初め
- dfo
- 2020年1月4日
- 読了時間: 2分
今日はコートに入ってリアル打ち初め!
場所は府中市の日新第二庭球場でした
にっしんだから日清。。。ま、流しましょう笑
参加者は4名。
Iwさん、Itさん、Kj君、俺でした。
年末の試合で課題が見つかったこともあり、
拝み倒して(ないか?)練習に付き合ってもらいました。
全体の進行は、
アップ→リターン練習→ボレー練習→ダブルス(タイブレーク)
ってな感じです。
①リターン練習
試合でもったいないリターンミス多いんだけど、理由がなんとなくしかわからない。
ということで、練習というより課題出しをしました。
1人がサーブ、1人がリターン。他の2人はリターナーをひたすら観察。
な、なんて贅沢な!!笑
サーブは普通のポジションから4球くらい打ったあと、
サービスラインにポジションを移してまた4球。
それぞれ、観察者になにを言われたかというと・・
これ、結構面白い。
もちろん観察者が一番楽しいです。
言いたい放題なんで笑
今回のメンバーでは、Kj君が一番良い!という意見は一致したので、
正しいリターンのイメージは合致してることがわかりました。
なので、各自が指摘されたことも、恐らく的を得ているのでしょう。
んん? 俺のところだけ○コメントがないじゃないか!!
ひどい、ひどいわ。。。。
②ボレー練習
ルーマニアンボレーやりました。
スピードは落として少し山なりの球で。
ポワーンポワーンポーンポーンポワーンくらい。
→対角線に来ると距離が長くなるのでポワーン
多少のインチキありで、最高2往復くらいいったかな?
途中から極力ボールを落とさない(バウンドさせない)したんだけど、
途端にどえらいキツさになりました。
ボールが散るんでね。
ギリギリ届くところに結構くるんですね。
頑張ると取れちゃうんですね。
そしたら更にキツイ球がくるでしょ。
んでもって、呼吸を忘れてしまうと笑
どうしても動きながらボレーするとミスしてしまうので、
この練習を真面目にやったら解消されるのではないかと思っとります。
体力(心肺?)が持てば。。。
最後はタイブレークでダブルス3試合やって終わり。
なかなか良い練習でございました。
このメニュー、また使おうっと。
Comments